ブルーベリーの新芽!
- from PAINDUCE
- 2016/06/14
パンデュース本店の入口にあるブルーベリーの木、ご存知ですか? かわいらしい新芽が出てましたよ。 こんなフサフサしたかんじなんですねー。 実がなってくれますように。 お店にいらしたときに、ちょっと見てみて下さいね。
addのクリスマスツリー
- from PAINDUCE
- 2010/12/07
12月です! addの周辺のビルでは夜になるとイルミネーションがキラキラ☆ あちらこちらでクリスマスな雰囲気です。 addにも毎年恒例のクリスマスツリーが登場!! 本物のもみの木に飾りつけしています☆ 良く … … 続きを読む
緑の話
- from PAINDUCE
- 2010/09/14
こんにちは!! 少しずつですが秋の予感がしてきましたね♪♪ 今日はadd店内に生息する植物を紹介します♪ ≪ウンベラータ≫ お店の自動ドアのすぐ右手が棲みかです。 クワ科で熱帯アフリカがふるさとの背の高い木で、 葉っぱが … … 続きを読む
暖かな日々
- from painduce本店
- 2010/06/10
“寒かった春”が終わって、暖かな日々がつづいていますね! でもすぐに“暑い夏”がやって来そうですね。。。 「パンデュース」の店先にも初夏がやってきました。 店先に置いてある『ブルーベリーの木』(熊本県の「めるころ」の原田 … … 続きを読む
ブルーベリーの収穫!!
- from PAINDUCE
- 2009/06/17
以前お話した「ブルーベリーの実」が「ブルーベリー」になりました。 っね!すごいでしょ! っん!?食べれるかなって思ったので‥‥。 「パクッ!!」 「っあ!ブルーベリー‥。。」 そらそうです。ブルーベリーでした。 しばらく … … 続きを読む
ブルーベリーの木がやってきた!!
- from PAINDUCE
- 2009/05/19
先日ずっと行ってみたかった熊本の「めるころパン工房」に行って来ました。 原田シェフは噂通りの とても優しいいい方で、いろんな話をしてくださいました。 そして、ふと「ブルーベリーの木いる?」と言われたので、 即答で 「いり … … 続きを読む
レモンの木がやってきた!!
- from PAINDUCE
- 2008/09/08
パンデュースにレモンの木がやってきました。 小豆島で鉢植えのレモンの木を作っている方からいただいた物でレモンの実もぶらさがっているんです。 レモンはまだ緑色ですが、徐々に黄色になっていくと思います。 どうです?かわいいで … … 続きを読む
パンデュースにも雪が降りました。
- from PAINDUCE
- 2008/02/12
パンデュースにも雪が降りました。 この辺りではめったに雪が積もる事がないので、仕事の途中にもかかわらず、 カメラを持って店先に出て”パチリッ!”。 すごい雪でしたが、たくさんのお客さんが来てくださって、 うちのスタッフ達 … … 続きを読む
ブラックオリーブなりました。
- from PAINDUCE
- 2007/10/23
先日、店先のオリーブの木に、青虫みたいなものがついていて、 うちの息子(虫が大好きな虫博士なんです‥。)に聞いたところ 「アゲハチョウの幼虫やで、葉っぱ食べて春に蝶になるねん。」 と言われて、急いで幼虫を別の場所に移動し … … 続きを読む
幸せみっけ!
- from PAINDUCE
- 2007/06/18
以前お話した「オリーブの実がなってるのを最初に見つけると”幸せ”になれる」と パンデューススタッフでささやかれている伝説?の続きです。 パンデュース前のオリーブの木に実がなりました。 最初に見つけたのは販売をしている小さ … … 続きを読む
オリーブの木に‥‥。
- from PAINDUCE
- 2007/05/08
店の前に置いてある”オリーブの木”に、つぼみがつきました。 一昨年は2つの実がなり、去年は開花のみで実はならなかったのです。 さて今年は?! スタッフ間では、最初に ”実” がなっているのを、見つけると ”幸せになれる” … … 続きを読む
オリーブの実
- from PAINDUCE
- 2005/11/15
以前(2005/6/7)紹介したオリーブの木に 小さな実が2,3個ついていたのですが ある朝気づくと 前の日まではグリーンだったのが、黒っぽくなっていました。 長い間そのまま放っておいたので だめになってしまったのかと思 … … 続きを読む
オリーブの木
- from PAINDUCE
- 2005/06/07
オープンの時頂いた小さなオリーブの木が どんどん成長し、今ではとっても大きくなりました。 実は、少し前までこの木、元気がなくて どうしたものかと思っていたところ お客様が“一緒に植えているお花に栄養をとられているのかも。 … … 続きを読む